ぷめ*はなDiary
- 2022-04(3)
- 2022-02(1)
- 2022-01(1)
- 2021-12(1)
- 2021-11(2)
- 2021-10(1)
- 2021-09(1)
- 2021-08(1)
- 2021-07(3)
- 2021-06(1)
- 2021-05(1)
- 2021-04(1)
- 2021-03(1)
- 2021-02(4)
- 2021-01(3)
- 2020-12(3)
- 2020-11(1)
- 2020-10(4)
- 2020-09(3)
- 2020-08(1)
- 2020-07(5)
- 2020-06(9)
- 2020-05(4)
- 2020-04(4)
- 2020-03(5)
- 2020-02(4)
- 2020-01(1)
- 2019-12(1)
- 2019-11(5)
- 2019-10(4)
- 2019-09(4)
- 2019-08(5)
- 2019-07(7)
- 2019-06(7)
- 2019-05(3)
- 2019-04(6)
- 2019-03(9)
- 2019-02(9)
- 2019-01(11)
- 2018-12(5)
- 2018-11(12)
- 2018-10(5)
- 2018-09(8)
- 2018-08(2)
- 2018-07(1)
- 2018-06(1)
- 2018-05(2)
- 2018-04(2)
2019/03/30
【年齢肌ケア】奥底から沸き立つツヤが必要!
先日、セミナーに参加して
ある魅力的な女性に出会いました。
私、まず会場について目についたのがその方で!
背筋がピンと伸びていて
自然な表情と雰囲気があったので
お話すると私より少し年上で、私の職業を知ると
「これからお肌で気をつけると良いことは何ですか?」
と聞かれ
私は紫外線や摩擦が肌へあたえる悪影響と、
大人女性になにより必要なのは
目元や口周りのツヤと血色感だと伝えました。
年齢を重ねた年齢肌とは
加齢に伴う変化が表れた肌。
シミ・シワ・たるみ・くすみ・乾燥が
目立っているお肌。
年齢肌特有の
肌内部の線維芽細胞の働きが弱くなってくると
乾燥=乾き
が目と口周りにくっきり現れるので
そのふたつのパーツのお手入れはとくに念入りに☆!
私
「内側からは女性ホルモンケア、
外側からもお肌をつくる線維芽細胞のケアが大事になってきます。
しいて言えば、
ツヤを沸き立たせるというか…」
その方は
「なるほどー。ツヤがないと
どんな美人でも肌が明るく見えないですもんね。
細胞から元気にしないとダメなんだ」
ツヤと血色感をだす!を心掛けるようになると
おのずと肌の質感が変わってきます
そんなエステを望んでいたとのことで、
今度いらしてくださることに。
ますますキレイになりたい大人女性を
応援していきます!
そんな思いをもっと伝えていきたいな♡
2019/03/27
大人女性からのアフターレター
エステから帰られたお客様から
有り難く、よくご感想をいただきます。
自分の励みだけにしていて、
最近はあまり公開していませんでしたが、
でも本当にお気持ちがこもっていて
私がブログを書いているよりも
サロンの雰囲気とか
どんなことをしているかとか
よほど伝わってきます。
これからは承諾いただいた方のみ、
こちらでシェアさせていただきますね!
実は、今日をずっと楽しみにしていて、迷ってはいけないと思いだいぶ早く家を出てしまい、
海で少し過ごしてました。それでも早く着きすぎてしまいました。
今日は本当に驚くことばかりで、気持ちよくリラックスして過ごさせて頂きました。
自分の顔がこんなに変わるとは。でも嬉しい体験でした。今まで一度エステをしてみたいなと思いながら、
なかなか踏み出せませんでしたが、安心してやっていただけました。
この年齢になるまで、自分のことにお金や時間をかけることが出来なかったのです。
今は自分の両親の介護や、独身の弟の看護などもあり、いつ呼び出しがかかるかわからない状態でついつい愚痴が出てしまいます。
今日もとにかく何も起こらないようにと祈っていました。
もう一つ、私の居場所ができて嬉しいです。
これからもよろしくお願い致します。
こちらこそどうぞよろしくお願いいたします!
次回も心からお待ちしております☆
2019/03/23
【更年期症状】花粉症の薬が与えるさまざまな影響
雨なのに花粉症状がひどいのは?
雨どいなどに隠れている花粉が飛び散っているから、
と言いますけど本当かな?
症状を緩和するために
飛散始めの2月から5月のGW明けあたりまで
晴れの日も雨の日も毎日薬を飲み続けて
それでも鼻をかんで目も痒くなって
お肌もボロボロ…
そんな方が多いこの時期。
◆とくに顔の中心の乾燥がひどい
◆充分寝ているのに目の下のクマがとれない
◆肌荒れが続いている
これらに当てはまった方は放っておかないで!
荒れたままにしていると、老化肌を加速させてしまいます。
エステでお肌を整えるとき。
季節やその時のお肌に合ったお手入れの
アドバイスをしています
そしてここからはホルモンケアのお話
私も花粉症の薬をのんでいますが、ここ最近
女性ホルモン様サプリの効果が半減している感じなのです。
あの顎関節カクッがたまに見られる 笑
今私はHRT(ホルモン補充療法)をお休みし
サプリに切り替え、
自分でできるホルモンケアをしながら
更年期の調子が良かったのですが
やっぱりアレルギーを抑える薬のつよさを感じます。
花粉症の薬は
効いてもらわないと仕事に差し支えるので困るし、
単純に薬とサプリの大きな違いから
当たり前のことなのですけどね
お肌に関して言うと
花粉症を抑える薬は血管を収縮させるので、
それはすなわちお肌内部の真皮内にある
毛細血管へもダメージを与えています。
シワ、たるみの原因。
春って敏感なだけでなく、
何気なく飲んでいるもの(薬)の内的要因からも
お肌は影響を受けています。
2019/03/21
大人きれい肌を保つ、野菜や果物の抗酸化成分
肌老化を促進させるもののひとつに
酸化ストレスがあります。
体をサビさせる活性酸素は呼吸によってできるほか
紫外線をあびたりタバコを吸ったり
ストレスを感じた時などに発生しますが
肌だけでなく、もとい、血管を老化させる。
考えるだけでストレスですほんと!
そこで抗酸化作用のある食べ物を探すときは
色鮮やかなもの!とインプットしておけばOK♡
この季節は敏感肌の方も多いので、
派手な色の野菜を食べましょうね
よくビーツや赤ピーマン、ブロッコリーは知られていますが、
ケールがダントツNo. 1
サツマイモも実はすごく優秀で、
これに水溶性のビタミンCをとってあげるとなお良いので
うちではよくサツマイモにレモン、はちみつ煮込み
をよく食べます^_^
体質(=肌質)や体調に応じて、
栄養を考えた食事をとったり制約することを
食養生と言います。
野菜や果物の抗酸化成分は肌だけでなく、
血管にも効果を発揮する優れ成分。
うまく取り入れながら
敏感な時期を乗り越えていきましょう!
2019/03/19
【女性ホルモン講座】美味しく楽しく♪ランチしながら講座
女性ホルモン・フロント講座
ランチやティーをしながら楽しく始まっています
別名『女性ホルモン・ランチ講座』
茅ヶ崎界隈のカフェで美味しいものとおしゃべりしながら
気軽に女性ホルモンについてお話していきましょう
「エステティシャン向け」としてありますが、
本来女性のお肌、からだ、心に携わるお仕事をされている方
あるいはこれから何か始めたい!と思われている方であればどなたでもご参加頂けます。
「それ聞いたことある」「これは知らなかった」
「ところでどんな作用があるんだっけ?」
「そしてこれからどうなっていく?」
女性ホルモンの予習・復習も兼ねた
本講座前のフロント(ランチ)講座は無料。
ランチ代だけご用意くださいね!
なんで講座代タダ?
このフロント講座後、
【月経】【内分泌】【更年期】と
女性ホルモンの真髄となる本講座をご用意しています。
①その本講座を知ってもらうため
②本講座に興味を持ってもらうため
③私の経験値を上げるため
無料としています。
ですが回を重ねていく毎にパワーアップしていますので、
いずれフロント講座も有料化します。
120分:5000円と考えています。
まずはタダのうちに!お声がけください♡
【エステティシャン向けの女性ホルモン講座】
●日時はご相談の上お決めいたします
●茅ヶ崎駅近某所 または プメハナサロン