Diary
- 2023-01(1)
- 2022-12(3)
- 2022-11(1)
- 2022-10(2)
- 2022-09(1)
- 2022-08(2)
- 2022-07(1)
- 2022-06(1)
- 2022-04(3)
- 2022-02(1)
- 2022-01(1)
- 2021-12(1)
- 2021-11(2)
- 2021-10(1)
- 2021-09(1)
- 2021-07(3)
- 2021-06(1)
- 2021-05(1)
- 2021-04(1)
- 2021-03(1)
- 2021-02(4)
- 2021-01(3)
2021/12/15
第二の思春期に思うこと

2021年も長く続く制限が
あったりして
同年代の方の不調を
よく耳にしました
人生100年時代に
50代という節目をむかえた私たち
ここでやっぱり感じるのは
『いつまでもキレイでいたいんだけれど
更年期の不調は避けられない』
これから第二の人生に向かうべく時に
なんとかだましだまし不調をやり過ごし
キレイでいるコツを
定着させていきたいところですね
私自身のカラダでわかりやすいのは
砂糖・カフェイン・小麦粉を
とらないと身体の痛みも出ないし
気持ちも落ち込まず
お肌や指先、粘膜の乾燥も
ゆるやかなことを考えると
やっぱり食事がホルモンに与える影響は
大きいなと感じ気をつけて過ごしています
内側からの改善で
肌の結果が変わってくる年代だと
つくづく実感する毎日です
身体の中ではとにかく
子宮の温めを強化していて
とくにお尻を温めています
(小さなシートヒーターを敷いて座り
いつもお尻がぽかぽか♡
これだけでメンタルが上がります↑)
立っている時は
お尻の力を入れる、緩めるの
ストレッチをして血流UP
何気に顔の血色にも繋がっています
(骨盤底筋強化の為にもやっています)
運動で汗をかくことが良いことも
もう最近では本当に身に染みているので
ジムにいけないときは
見兼ねてコロナ禍に夫に買ってもらった
ちいさな家庭用バイクで汗をかきかき
「カラダを動かして汗をかくといい」
ホットフラッシュとは違い
意識的に運動で汗をかくことが大事
やはり皮膚の機能が活性化されむくみもとれるし
スカッ!とする
やっぱりこれが気持ちがイイ!
いろいろとダイレクトに
身体に現れるお年頃は
まさに第二の思春期
新しい年は
メンタル的にも新たなことを見つけて
行動できたらとてもいいですね
『何をしたらいいかわからない』
『やりがいが無い』『自分を知りたい』
そんな時は
ビューティコーチングへ
ぜひお声掛けください