ぷめ*はなDiary
- 2022-04(3)
- 2022-02(1)
- 2022-01(1)
- 2021-12(1)
- 2021-11(2)
- 2021-10(1)
- 2021-09(1)
- 2021-08(1)
- 2021-07(3)
- 2021-06(1)
- 2021-05(1)
- 2021-04(1)
- 2021-03(1)
- 2021-02(4)
- 2021-01(3)
- 2020-12(3)
- 2020-11(1)
- 2020-10(4)
- 2020-09(3)
- 2020-08(1)
- 2020-07(5)
- 2020-06(9)
- 2020-05(4)
- 2020-04(4)
- 2020-03(5)
- 2020-02(4)
- 2020-01(1)
- 2019-12(1)
- 2019-11(5)
- 2019-10(4)
- 2019-09(4)
- 2019-08(5)
- 2019-07(7)
- 2019-06(7)
- 2019-05(3)
- 2019-04(6)
- 2019-03(9)
- 2019-02(9)
- 2019-01(11)
- 2018-12(5)
- 2018-11(12)
- 2018-10(5)
- 2018-09(8)
- 2018-08(2)
- 2018-07(1)
- 2018-06(1)
- 2018-05(2)
- 2018-04(2)
2020/05/12
【忘れがち!】3つの美容ステップ、落とす・潤す・守る

『この時はキチンとメイクをしないとね!』と
オンラインを楽しみにしてくれているお客さま
*犬が見たいとのことで登場『見えます?』
『わ、キョトンとしてるね!(笑)』
自粛中はどうしてもお手入れが手抜きになり
肌がゴワついてきた…とのことでお話を聞くと
どうやら『落とす』ことが
足りないことがわかりました
外に出られない為、
●日焼け止めをつけていなかった
●出たとしてもマスクだから
●メイクもさほどしていないからいいかなと思った
だから夜もクレンジングは無しで
洗顔だけ。
いやいやわかります
みんな同じ状況でしたから!
でもね
私たち普段何気に息をしているように
お肌も汗をかいたり皮脂を出して
角質も生まれ変わっては、剥がれていっています
それも汚れとなって蓄積されていきます
そんな肌表面を浄化させるのが
クレンジング
なんですね
メイクなどの落ちにくい汚れほどじゃないけど
●毛穴に詰まった皮脂を溶かしだして皮脂が溜まりにくくしてくれたり
●固くなった角質を柔らかくほぐすこともしてくれる
そして次のステップの
潤すケア(化粧水や乳液など)
の浸透を高めてくれます
メイクをしていなくても、
2〜3日に一回で大丈夫です
クレンジングしましょうね
毎日の『落とす』クレンジングはとくに
肌にのせた途端にとろけてなじみ
汚れをふわっと巻き込んで
浮き上がらせてくれるような
そんなふうに肌に負担のないものが鉄則です
ついつい忘れがちですが
キレイ肌美容術・3つの約束
落とす、潤す、守る
『落とす』は
溜まった不要なものを洗い流して
スッキリと次を受け入れるステップ!
2020/05/11
なんちゃって瞑想

自粛中に
瞑想を毎日するようになりました
と言っても5分間!
毎朝食後、犬のボール遊びを10分間するのですが
そのあとにYouTubeから『5分間瞑想』を選び
目を瞑ります
犬も横で一緒に静かにしています
今回のウィルスでは肺、
呼吸をとても意識するようになりました
これまでは何かに集中していると
息してない時もありました
たくさん吸ってー吐いてーと
肺活量を増やすようにしています
この5分間瞑想、頭の中を無にしたいのだけど
私の場合雑念が出てくる出てくる
短い時間になにをそんなに考えてるの?てくらい 笑
若い頃陶芸を習ったことがあり、
「無心になれるこの時間がいいよね…」
皆さんそう言いながらろくろを回していたのだけど
私はそんなこと微塵もなかった
ろくろと共に仕事のことがぐるぐる頭を回って
疲れ果ててやめたことを思い出しました!
でも今は
その雑念を無理に考えないようにするのではなく
浮かんできたことを上から眺めて
「そんな風に感じて、
その時の自分の気持ちは?」
と、自分を確認していくことが
私にはすごく合うことが分かりました
この年になっても
まだまだ自分を分かっていないところが沢山あるんですねー
生きるってその確認作業かもしれません
瞑想もいろんなやり方があって
どれが正しくてどれが違うのかなんてわからないけど
まずはいろいろやってみて自分流を探してみる
自分流
そんなことも浮かんでくる瞑想中。。
2020/05/05
【八十八夜/新茶】免疫力高め、肌の糖化を防ぐ

五月一日は八十八夜でした
新茶の季節ですね!
新茶は若葉香りとてもフレッシュ
飲んでいて癒され効果があります
いつものGWは静岡の義実家へ帰省し
お茶屋さんまで新茶を買いにいくのですが
今年は行けないため家に残っていたものを飲んでいます
緑茶の有名すぎる効用はたくさんありますね
●ビタミンCがすごく豊富
●カテキンはポリフェノールの一種・肌の糖化を防ぐ
●抗ウィルスや殺菌作用・免疫力
●テアニンのリラックス効果
ウィルス予防にも良いと言われているので
今うちではちょっと多めに入れて
最後の出がらしのお茶でうがいもしています
もともと実家は代々続いていたお茶屋さんだったそうで
お茶にはものすごくうるさくて
とくに新茶の入れかたは
旨味を引き出すために低い温度でゆっくりと入れることが大切だと
義母がいれてくれるお茶は
口当たりがまろやかで本当に美味しいのですが
せっかちな私はその味が出せません
そんな話をしながら今年のGWは
電話でのやりとり
今回のウィルスでよく聞く『保菌者』と言う言葉
正直耳慣れずピンとこないのだけど
高齢の親のことを思うと身が引き締まる思いです
2020/05/04
【緊急事態宣言に伴う休業延長のお知らせ】

【大切なお客さまへ】
いつもpume*hanaをご利用いただきありがとうございます。
当サロンでは新型コロナウィルスが拡大する以前より、消毒・手洗い・施術時間の間隔・換気・空気清浄はもちろんのこと
気持ちよくお過ごしいただけるよう、様々な注意を払ってまいりました。
緊急事態宣言に関しましても、みなさまのお気持ちをお伺いしながら3月下旬より早めの休業に入り
当初は5月中旬頃からの再開を目途としておりましたが、この度の宣言延長とともに、今後しばらく休業とさせていただくことに致しました。
大切なお客様の安全確保と健康が何よりとの想いから、私としましても大変苦渋の決断となりますこと、何卒ご理解とご協力をお願い致します。
なお、オンラインでのセルフエステや、お肌のご相談、化粧品の販売は随時おこなっております。
お支払いなどもご自宅で注文し決済できますので、どうぞ安心してお気軽にご利用ください。
このような状況下ではありますが、これからも頼りにしていただければ幸いです。
なにか困ったことがありましたらいつでもご相談ください。
pume*hana代表 たけうちゆみこ