ぷめ*はなDiary
- 2022-04(3)
- 2022-02(1)
- 2022-01(1)
- 2021-12(1)
- 2021-11(2)
- 2021-10(1)
- 2021-09(1)
- 2021-08(1)
- 2021-07(3)
- 2021-06(1)
- 2021-05(1)
- 2021-04(1)
- 2021-03(1)
- 2021-02(4)
- 2021-01(3)
- 2020-12(3)
- 2020-11(1)
- 2020-10(4)
- 2020-09(3)
- 2020-08(1)
- 2020-07(5)
- 2020-06(9)
- 2020-05(4)
- 2020-04(4)
- 2020-03(5)
- 2020-02(4)
- 2020-01(1)
- 2019-12(1)
- 2019-11(5)
- 2019-10(4)
- 2019-09(4)
- 2019-08(5)
- 2019-07(7)
- 2019-06(7)
- 2019-05(3)
- 2019-04(6)
- 2019-03(9)
- 2019-02(9)
- 2019-01(11)
- 2018-12(5)
- 2018-11(12)
- 2018-10(5)
- 2018-09(8)
- 2018-08(2)
- 2018-07(1)
- 2018-06(1)
- 2018-05(2)
- 2018-04(2)
2019/02/22
ホルモンだけ補充してもダメ
昨年HRT(ホルモン補充療法)を始めたときは
かなり切羽詰まった状態でした。
ホットフラッシュやのぼせ、
髪の毛の変化(白髪や抜け毛)はもちろん
あちこち痛む 笑
のちほどくわしく書こうと思いますが
股関節がカクッとなったり
噛み合わせが顎関節症みたくカクッとなったり
(カクッとがポイントか 失笑)
その度にクリニック通いするのですが、
別に良くならない。
女性ホルモンと更年期の勉強をはじめて
そうか、やっぱり女性ホルモンの減少からきてるんだ
とHRTを始めると
みるみると良くなってきました。
メリットがたくさんあるので
このまま続けたいと思いましたが
私が既往歴のある子宮内膜症は
月経が長ければ長いほど症状も悪化します。
むしろ閉経をむかえるとおさまってくるのです。
なのでHRT(ホルモン補充療法)を始めて月経が再度繰り返されるたびに
また症状が重くなってくる気がして気がかりでした。
1月に体調を崩した際に(お恥ずかしい話食あたりで)
一度HRTをストップしました。
自分の身体のことだから、
始めるのも終わるのも自由だと聞いていたので
(始めるときはきちんと諸検査があります)
そこから女性ホルモン様サプリメントに変えています。
この辺って、自分の身体の変化とともに知識があれば
いろんなパターンで更年期を乗り越えていけると思うんです。
そんな知識をお伝えしていきます。