ぷめ*はなDiary
- 2022-04(3)
- 2022-02(1)
- 2022-01(1)
- 2021-12(1)
- 2021-11(2)
- 2021-10(1)
- 2021-09(1)
- 2021-08(1)
- 2021-07(3)
- 2021-06(1)
- 2021-05(1)
- 2021-04(1)
- 2021-03(1)
- 2021-02(4)
- 2021-01(3)
- 2020-12(3)
- 2020-11(1)
- 2020-10(4)
- 2020-09(3)
- 2020-08(1)
- 2020-07(5)
- 2020-06(9)
- 2020-05(4)
- 2020-04(4)
- 2020-03(5)
- 2020-02(4)
- 2020-01(1)
- 2019-12(1)
- 2019-11(5)
- 2019-10(4)
- 2019-09(4)
- 2019-08(5)
- 2019-07(7)
- 2019-06(7)
- 2019-05(3)
- 2019-04(6)
- 2019-03(9)
- 2019-02(9)
- 2019-01(11)
- 2018-12(5)
- 2018-11(12)
- 2018-10(5)
- 2018-09(8)
- 2018-08(2)
- 2018-07(1)
- 2018-06(1)
- 2018-05(2)
- 2018-04(2)
2020/03/03
更年期だからこその豊かさを〜好きな時間をもつ〜
いまはなんだか美容どころじゃ無いわ…
と感じている方、いますか
更年期も重なり
世の中こんなだし
気持ちは滅入る一方
まずはその滅入っている自分の気持ちを
何かチェンジできる方法が、見つかればいいですね
かいてみる
って良いですよ
書く
描く
掻く
いや3番目の『掻く』っていうのは冗談抜きで、
更年期は肌質が変わり、いろんなところが乾燥してきますから
健康な肌には皮膚の一番表面にある角質層に
約30%の水分が含まれていますが
40才を過ぎてエストロゲンの分泌が減少してくると
一気に潤いを保つ働きが弱まり乾燥からくるトラブルが増えてくるので
知らず知らずに手で触れて掻いているところは
充分に保湿してあげてくださいね
そして『描く』は、なんでも。
子どもが小さかった頃使っていた絵の具やクーピーで描いてみる
どうでしょう 青い鳥描いたら迫力 笑
いいんです童心にかえりましょう
2〜3年前くらいに
体調が揺らいできた頃本屋で見つけて買っていた2冊
見ながらでもなかなか難しいんですよー
でもやっぱり描いていると集中するし
色使いにとても癒されます
あとは『書く』ですが
これは何でも!ただノートに書くだけでいい
毎日はあっという間に過ぎていくので
一日に何があったか、その時どう感じたか
どう改善したいか
今だったら何が恐れで不安か、更年期何が辛いのかも
心の中で思っているのではなく書き出して
頭の中を整理する
私は手書きのバレットジャーナルが
とても大人女性向きだと思う点があります
私たちって
やたらと書いてきませんでした?
文通とかギリギリ世代ですよね
授業中も手紙かいて交換とか
わけわからない 笑
英語の筆記体も好きだったのに
今では学校で教えない
使わないとなんだか勿体ない
なーんとなく、そんな要素を秘めている
要は手書きの自分手帳です
みなさんすごく得意だと思うんだよなー
私はもともと書くのが好きだったり
コラージュみたいに工夫するのが好きだったことを
思い出しました
無印ノートをサクサク自分好みにしちゃう
私のは主に目標とかインスピレーションとか
キレイなのは最初だけで、すごく何でも書き込みます
英語も自分がわかればいい 笑
美容じゃなくたってなんでもいい
そんな時間を持てていることが豊かさです
そう
なんでもいいからかいてみて!