ぷめ*はなDiary
- 2022-04(3)
- 2022-02(1)
- 2022-01(1)
- 2021-12(1)
- 2021-11(2)
- 2021-10(1)
- 2021-09(1)
- 2021-08(1)
- 2021-07(3)
- 2021-06(1)
- 2021-05(1)
- 2021-04(1)
- 2021-03(1)
- 2021-02(4)
- 2021-01(3)
- 2020-12(3)
- 2020-11(1)
- 2020-10(4)
- 2020-09(3)
- 2020-08(1)
- 2020-07(5)
- 2020-06(9)
- 2020-05(4)
- 2020-04(4)
- 2020-03(5)
- 2020-02(4)
- 2020-01(1)
- 2019-12(1)
- 2019-11(5)
- 2019-10(4)
- 2019-09(4)
- 2019-08(5)
- 2019-07(7)
- 2019-06(7)
- 2019-05(3)
- 2019-04(6)
- 2019-03(9)
- 2019-02(9)
- 2019-01(11)
- 2018-12(5)
- 2018-11(12)
- 2018-10(5)
- 2018-09(8)
- 2018-08(2)
- 2018-07(1)
- 2018-06(1)
- 2018-05(2)
- 2018-04(2)
2020/05/11
なんちゃって瞑想

自粛中に
瞑想を毎日するようになりました
と言っても5分間!
毎朝食後、犬のボール遊びを10分間するのですが
そのあとにYouTubeから『5分間瞑想』を選び
目を瞑ります
犬も横で一緒に静かにしています
今回のウィルスでは肺、
呼吸をとても意識するようになりました
これまでは何かに集中していると
息してない時もありました
たくさん吸ってー吐いてーと
肺活量を増やすようにしています
この5分間瞑想、頭の中を無にしたいのだけど
私の場合雑念が出てくる出てくる
短い時間になにをそんなに考えてるの?てくらい 笑
若い頃陶芸を習ったことがあり、
「無心になれるこの時間がいいよね…」
皆さんそう言いながらろくろを回していたのだけど
私はそんなこと微塵もなかった
ろくろと共に仕事のことがぐるぐる頭を回って
疲れ果ててやめたことを思い出しました!
でも今は
その雑念を無理に考えないようにするのではなく
浮かんできたことを上から眺めて
「そんな風に感じて、
その時の自分の気持ちは?」
と、自分を確認していくことが
私にはすごく合うことが分かりました
この年になっても
まだまだ自分を分かっていないところが沢山あるんですねー
生きるってその確認作業かもしれません
瞑想もいろんなやり方があって
どれが正しくてどれが違うのかなんてわからないけど
まずはいろいろやってみて自分流を探してみる
自分流
そんなことも浮かんでくる瞑想中。。