Diary
- 2023-03(1)
- 2023-02(1)
- 2023-01(1)
- 2022-12(3)
- 2022-11(1)
- 2022-10(2)
- 2022-09(1)
- 2022-08(2)
- 2022-07(1)
- 2022-06(1)
- 2022-04(3)
- 2022-02(1)
- 2022-01(1)
- 2021-12(1)
- 2021-11(2)
- 2021-10(1)
- 2021-09(1)
- 2021-07(3)
- 2021-06(1)
- 2021-05(1)
- 2021-04(1)
- 2021-03(1)
- 2021-02(4)
- 2021-01(3)
2022/02/22
いずれくるマスクOFFのその日の為

これは私たち世代、
だけのお話ではなくて
若者の7割が
『マスク生活が終わったとしても
今後も着用を続けたい』
と思っているとのこと
感染予防というより
素顔を見られることに
抵抗を感じる
いわゆる
人との直接的なやりとり=
対面コミュニケーションへの
苦手意識がとても高くなっている
今のSNS世代
また新たな現代病のような
悩ましいところだなと思います
若さある今だけの
輝かしいお肌を
あえて隠したい。。。
なんてなんて勿体ない‼️と
思ってしまいますね
さて私たちはというと?
マスクを外した時に
老け見えしていないかどうか
がキーとなります
長く続くこの生活で
・人に良く見せようとする気持ちが減った
・笑顔が少なくなった
・会話不足…
などなどの理由から
口周りの運動量が
減っているということは
たるみ→ほうれい線につながり
お顔下半分の大きなお悩みに…
でも今からでも遅くはありません!
フェイシャルエステのお客様たちが
こぞって感想を伝えてくれるのが
当サロンメニューの
ラジオ波フェイシャルの満足度♡
・あごのもたつき、
頬のたるみがスッキリしてきた!
・首や肩周りが楽になって
フェイスラインがシュッとなった
・口のまわりのぷよぷよが
なくなってきた
とのご感想を
とても多くいただいています
『マスクの下も
手を抜かないでいきましょう』が
合言葉になっていました
あと、ご自宅での
美顔器のリフトアップ活用も
今!頑張りどきですよ
いずれくるその日に
元気な笑顔でさようならマスク!