Diary
- 2023-06(1)
- 2023-05(5)
- 2023-04(3)
- 2023-03(2)
- 2023-02(1)
- 2023-01(1)
- 2022-12(3)
- 2022-11(1)
- 2022-10(2)
- 2022-09(1)
- 2022-08(2)
- 2022-07(1)
- 2022-06(1)
- 2022-04(3)
- 2022-02(1)
- 2022-01(1)
- 2021-12(1)
- 2021-11(2)
- 2021-10(1)
- 2021-09(1)
- 2021-07(3)
- 2021-06(1)
- 2021-05(1)
- 2021-04(1)
- 2021-03(1)
- 2021-02(4)
- 2021-01(3)
2018/11/13
「言われたとおりにしたらクマが良くなったわ!」
ちょうど夏の終わりあたりのこと。
『目の下のクマ、
これまではそこまで気にならなかったけど
今回すごく気になって』
と長く通って頂いているリピーターのAさんが
話してくれました。
確かに。
いつもツヤ肌を保ち、色白な方なので目立ちます。
そして
今年の夏は暑くて
家に遊びに来るお客さまも多かったから
暴飲暴食気味で!
とのお話でした。
湘南の夏は来客が多いのです^^
『目の下のクマは血行不良が原因』と
目周りのマッサージや保湿を重視しがちですが
実はその血行不良は
内臓がサインを出していることがほとんど。
解毒や浄化のはたらきのある肝臓が疲れて鈍っている
という現れなので
とくに目の下のクマとたるみが急に気になり始めたら
ドロドロ血に要注意!
Aさんにお伝えした内容は、
まず食事は腹八分目、お酒・甘いものは避ける、
BBQで肉類の取りすぎと思われるため
魚はもちろんだけどイカやタコ、あさりを食べる
(タウリンがとれるシーフード全般)
野菜とベリー系を摂取しましょう
ということをお話していました。
あとは冷え対策。
夏の暴飲暴食は必ず寒くなってからの血行不良に
ひびいてくるので
早くから貼るホッカイロの話を^^
とても真面目なAさんはその後
外食ではシーフードのパスタやパエリアを食べ、
お酒と甘いものは寒くなってきたら欲しないとのこと。
むしろ今は冷え対策にユニクロへ入り浸っていると(笑)
そして先日、
そのクマは全く気にならなくなり、
体の調子もすこぶる良い!
と報告してくれました。
スバラシイ!ブラボー!♡
メノポーズ世代のお肌は
外からのケアだけでは追いつけません
身体の内側からのケアも必要なんです^^