Diary
- 2023-06(1)
- 2023-05(5)
- 2023-04(3)
- 2023-03(2)
- 2023-02(1)
- 2023-01(1)
- 2022-12(3)
- 2022-11(1)
- 2022-10(2)
- 2022-09(1)
- 2022-08(2)
- 2022-07(1)
- 2022-06(1)
- 2022-04(3)
- 2022-02(1)
- 2022-01(1)
- 2021-12(1)
- 2021-11(2)
- 2021-10(1)
- 2021-09(1)
- 2021-07(3)
- 2021-06(1)
- 2021-05(1)
- 2021-04(1)
- 2021-03(1)
- 2021-02(4)
- 2021-01(3)
2022/08/28
【不定愁訴】めまいでフラフラ、ぐるぐるしていませんか?

ふと
あんなにひどかっためまいが
起きていないことに気づきました
思い返すと
あれは更年期初期の症状だったんですね
●どこにいてもふわふわする
●耳がキーンとしたり
●天井や床がぐるぐるする
エレベーターから降りてもずっとふわふわしていて
耳鳴りのようなのものが続き
そんな症状に長く悩まされました
体調の変化だろうなと軽視していましたが
女性ホルモンの低下で
自律神経が乱れていたんですね
血中の鉄分が不足してきて
脳への血流が不足しておきる
鉄欠乏性貧血や脳貧血も
めまいの原因だったと思います
症状を感じたら
すぐにからだを休めることが一番、
なんだけど
なかなかそうもいきませんよね
そんなときは
①まず肩から上の血流を良くするための
ストレッチやマッサージをする
②首回りを冷やさない
温めることを心がける
めまいは
だいたい身体が冷えているときにみられる症状です
とくに首回り
当時は家ではよく
ホットタオルなどで首の後ろを温めたり
カイロで温めて
その場をしのいでいました
これらの悩ましい不調も
次へと進むステップ
・生活リズムや食事の見直し
・ストレッチやヨガなどの運動
・おかしいと思ったらきちんと受診する
ひとりで悩まず
いろんなひとにも気軽に話せると
気持ちが楽になります
抱え込まないのが一番です